世界の、ひとかけら。 It's my glance. ---Instagram-
* Lots of snow will be piled up. Yes, So… I'm frozen. *
https://www.instagram.com/aotsuki_shizuku/
More...?
日々、発見の瞬間/感情の推移をmemo(*´꒳`*)♪ * * * ブログ記事はこの下より、気まぐれに更新中です。
お布団怪獣に喰われる!!の巻。
子供たちを寝かしつける時、たたんで積んだ布団に投げるのをしない日は
こーゆー事して遊んでます(*´д`)

防災頭巾のような形にしたブルーの布団の中に潜んでます・・・
中で奇声を発しているのです・・・
子姫も真似して毛布でチラ見

ギリギリまでひきつけて、がばぁっと。
そしてこのまま布団の中に取り込んで、もぐもぐと食すのデス。
逃げられたら再び元の形状に戻り・・・

再び奇声につられてやってくるこの子を・・・

食すのデス。
捕まえたら子姫と二人でこんな会話
shizuku「子姫、今夜の晩御飯は大きな獲物よ・・・フフ」
子姫「やったねママー♪沢山食べられる(*´д`)ネー♪」
shizuku「塩胡椒してー・・・」@チビ姫を横倒しにして振りかけるふり+揉み込み動作
「皮目から焼いてー・・・シュー・・・!」@フライパンで焼く動作
「カットしてートントントン♪」@手包丁で切り分け動作
「盛りつけてー」@活造りみたいに布団で作った皿にどむっと乗せる
子姫&shizuku
「いっただきまぁぁーす(人´ ∀`*).☆.。.:*」
そしてチビ姫は食される もとい、くすぐりの刑( ̄ー+ ̄)
お馬鹿な日常。でもそれが何より幸せ。
←参加中です→ 
@にほんブログ村 ――――――――――― @FC2 Blog Ranking
↑よろしければ押してやってくださいまし(*´д`)そのクリックで投票されます。
にほんブログ村
シングルマザー ブログランキングへ
+。:.゚.:。もしよろしければ押してやって下さいまし。クリックで投票されます+。:.゚.:。
こーゆー事して遊んでます(*´д`)

防災頭巾のような形にしたブルーの布団の中に潜んでます・・・
中で奇声を発しているのです・・・
子姫も真似して毛布でチラ見

ギリギリまでひきつけて、がばぁっと。
そしてこのまま布団の中に取り込んで、もぐもぐと食すのデス。
逃げられたら再び元の形状に戻り・・・

再び奇声につられてやってくるこの子を・・・

食すのデス。
捕まえたら子姫と二人でこんな会話
shizuku「子姫、今夜の晩御飯は大きな獲物よ・・・フフ」
子姫「やったねママー♪沢山食べられる(*´д`)ネー♪」
shizuku「塩胡椒してー・・・」@チビ姫を横倒しにして振りかけるふり+揉み込み動作
「皮目から焼いてー・・・シュー・・・!」@フライパンで焼く動作
「カットしてートントントン♪」@手包丁で切り分け動作
「盛りつけてー」@活造りみたいに布団で作った皿にどむっと乗せる
子姫&shizuku
「いっただきまぁぁーす(人´ ∀`*).☆.。.:*」
そしてチビ姫は食される もとい、くすぐりの刑( ̄ー+ ̄)
お馬鹿な日常。でもそれが何より幸せ。


@にほんブログ村 ――――――――――― @FC2 Blog Ranking
↑よろしければ押してやってくださいまし(*´д`)そのクリックで投票されます。


+。:.゚.:。もしよろしければ押してやって下さいまし。クリックで投票されます+。:.゚.:。
抱卵エビ入りガラス丸鉢の話+自作PSBの話+亜硝酸試薬の話+苔の話
先日抱卵したミナミヌマエビの話を書いた時
アドバイスを頂いて、その日のうちに隔離したのですが
ついでにカットしたナナも流木の準備が出来るまで・・・と放り込んでるのです。

クラウンローチに食べられたら悲しいものっ
狭い空間だけど、無事に元気な稚エビが育ちますように・・・
ちなみに元の飼育水100%なので、脱卵はないと思います。
ついでに60cm水槽のミナミヌマエビ、採れるだけとってこの中に移住させました。
バタバタ慌てて周囲確認に泳ぎまくっていたエビも
モスの中にもぐって、ちょっと落ち着いた頃を一枚・・・

この子は雄ですね(*´д`)
抱卵エビは奥の方で撮れませんでした・・・
ウィローモスは使っていた流木のをカットしていれたので、
何だか色々と付着しています。暫くツマツマできるかな?
にしてもミナミヌマエビ、コロコロ色が変わって面白いです。
時々透明になると見失いがち(汗
そして二日前かな、この丸ガラス鉢を眺めていた時に気付いたんですが
糸くずサイズの稚魚がいた!見た目からして&日付からして、
うちで飼ってる魚の稚魚ではないかも・・・謎稚魚です。
ウィローモスは私のだけじゃなく熱帯魚ショップのおじちゃん
(参照:熱帯魚ショップのおじちゃん、店舗を追い出されるの巻(つД`))
から買い取った流木のもちょっと入れたし、これって何の稚魚だろう・・・

本当に小さいので、マクロでもよく写らない・・・ガラス球体なのもあるけど・・・。
グッピーに似ているけど、頭部の感じが違うみたいだし、やけに長い。
本当に小さいっていうか細くて、糸くずにしか見えなかったし・・・
球体ガラスが幸いして、拡大して見えて発見できたんだけど・・・
これだけ水草がもりっと入ってるから、ぶくぶくは必要ないと思うけど
酸素供給したとたんにすっ飛ばされるか吸い込まれるかしそうな大きさ。
ブラインシュリンプを与えてみたんだけど、口に入るサイズじゃなかったorz
何だかわからない子だけど、パウダータイプの稚魚餌は二種類手持ちがあるし
窓際にはグリーンウォーター+微生物満タン水が常備なので
(参考:グリーンウォーターについて@写真有)
頑張って大きくなるまで育ててみれたらと思います。
あ、ついでに・・・時々「グリーンウォーター 臭い」で検索に引っかかるようなんですが
うちのグリーンウォーターは無臭レベルです。
匂いがするとしたらそれは腐ってるのかもしれません・・・(汗
うまくバランスがとれて出来上がれば、多少の事では動じない、いい状態を保ってくれます
ちなみに上の過去記事へのリンクの中の写真、現在もそのまま維持しています
右はクリアなまま、左はさらにグリーンに・・・
どっちも無臭です♪
「臭い」で引っかかるのは、多分一緒に書いたザリがニの話が原因かと(汗
今ふと思ったけど、右のクリアボトル(勝手にそう呼んでる)って
PSB(水質浄化栄養細菌)
の代わりになる、と思っているんですが・・・。
子供のザリガニ飼育水にコッソリ時々入れておくと、あの悪臭がするまでの期間が長くなる。
クリアボトルの方は時々60cm水槽と51cm水槽にも入れるんですが
亜硝酸試薬で検査した時に、やっぱり差が出るのです・・・
クリアボトル未作成の頃、
今より魚は格段に少なかったにもかかわらず(当時は約10分の1っすね(||| ̄д)汗)
二週間に一度の水換え&二週間に一度のフィルター掃除
底砂の掃除は状態を見て・・・を重ならないようにやっていたのですが
亜硝酸試薬で検査するとオレンジな事が多かったんです
現在、何かしらいじった時はスポイトでぴしゅーっと少し入れてるだけにもかかわらず
検査結果は<0.3mg/lが多かったので、
51cm水槽の方だけは水換えを3週間に一度にしてみたのですが
それでもこの結果です(一応水換え直前まで待ってから測定)
51cm水槽
60cm水槽
60cmが少しオレンジがかっているのは、稚魚含め
200匹はいるかと思われる状態なので致し方ないです(・∀・;)超ド級の過密だね!
数字を気にし始めると、数字ばかり見てしまうので
あまり検査はしないのですが、やっぱり目で結果を時々確認してみるのはいいと思います
とはいえ試薬も高いし、検査しようと思ったら6項目調べなきゃなんないしねっ
そんなお金ないよー(笑
今は病魚が出る事も無く、稚魚も落ちない60cm水槽なのですが
よくよく魚を見て、日々の状態確認だけは怠らないようにしようと思って飼育します。
・・・コケは凄いけどねっ(泣
そそそ!コケと言えば!!あたしが気になって気になって、一箇所だけ処理できない場所が・・・

このコケだけは、何だか愛着がわいちゃって・・・(コラ
時々ミナミやヤマトがツマツマしに来てる。
いつかどうにかしなきゃいけないと思いつつ
もっと放置したらどうなるのか気になって・・・
10日後
うわ、なんか緑々しい(汗
多分撮る瞬間に上を魚が泳いで陰になったからかな?
このコケって、60cmを日の当たる場所に設置していた時
ガラス前面を一面緑の草原にしてくれてたコケなんですよね・・・
コケのない水槽を目指して!とか銘打って現在の場所に移動したんですが、
あれから確かに一週間でこのコケがガラス面を覆うような事は無くなりました。
やっぱり水槽設置時の場所は大事ですね・・・(つД`)
それでも二灯式なので、少しずつ生えてきます。
はさみ込み式のしょぼい取り付け式ライトの51cm水槽はほとんどコケが発生しません。
コケ掃除なのですが、何を使おうとクレジットカードがやっぱり一番かもしれません。
ガラス面にぴっちり当てて、スーッと下げるだけで驚きの透明感!(何のCMだ
いつも掃除用具入れには、あたしのクレジットカードも入ってます。
あ、もちろん使って無い奴ですよ(ノ∀`)
次回のアクアネタは、グッピーの産仔(出産)の瞬間の写真が撮れたのでその話を・・・
難産の末だったし・・・ちょ、ちょっと痛々しい話なんですがね(つД`)
←参加中です→ 
@にほんブログ村 ――――――――――― @FC2 Blog Ranking
↑よろしければ押してやってくださいまし(*´д`)そのクリックで投票されます。
にほんブログ村
シングルマザー ブログランキングへ
+。:.゚.:。もしよろしければ押してやって下さいまし。クリックで投票されます+。:.゚.:。
アドバイスを頂いて、その日のうちに隔離したのですが
ついでにカットしたナナも流木の準備が出来るまで・・・と放り込んでるのです。

クラウンローチに食べられたら悲しいものっ
狭い空間だけど、無事に元気な稚エビが育ちますように・・・
ちなみに元の飼育水100%なので、脱卵はないと思います。
ついでに60cm水槽のミナミヌマエビ、採れるだけとってこの中に移住させました。
バタバタ慌てて周囲確認に泳ぎまくっていたエビも
モスの中にもぐって、ちょっと落ち着いた頃を一枚・・・

この子は雄ですね(*´д`)
抱卵エビは奥の方で撮れませんでした・・・
ウィローモスは使っていた流木のをカットしていれたので、
何だか色々と付着しています。暫くツマツマできるかな?
にしてもミナミヌマエビ、コロコロ色が変わって面白いです。
時々透明になると見失いがち(汗
そして二日前かな、この丸ガラス鉢を眺めていた時に気付いたんですが
糸くずサイズの稚魚がいた!見た目からして&日付からして、
うちで飼ってる魚の稚魚ではないかも・・・謎稚魚です。
ウィローモスは私のだけじゃなく熱帯魚ショップのおじちゃん
(参照:熱帯魚ショップのおじちゃん、店舗を追い出されるの巻(つД`))
から買い取った流木のもちょっと入れたし、これって何の稚魚だろう・・・

本当に小さいので、マクロでもよく写らない・・・ガラス球体なのもあるけど・・・。
グッピーに似ているけど、頭部の感じが違うみたいだし、やけに長い。
本当に小さいっていうか細くて、糸くずにしか見えなかったし・・・
球体ガラスが幸いして、拡大して見えて発見できたんだけど・・・
これだけ水草がもりっと入ってるから、ぶくぶくは必要ないと思うけど
酸素供給したとたんにすっ飛ばされるか吸い込まれるかしそうな大きさ。
ブラインシュリンプを与えてみたんだけど、口に入るサイズじゃなかったorz
何だかわからない子だけど、パウダータイプの稚魚餌は二種類手持ちがあるし
窓際にはグリーンウォーター+微生物満タン水が常備なので
(参考:グリーンウォーターについて@写真有)
頑張って大きくなるまで育ててみれたらと思います。
あ、ついでに・・・時々「グリーンウォーター 臭い」で検索に引っかかるようなんですが
うちのグリーンウォーターは無臭レベルです。
匂いがするとしたらそれは腐ってるのかもしれません・・・(汗
うまくバランスがとれて出来上がれば、多少の事では動じない、いい状態を保ってくれます
ちなみに上の過去記事へのリンクの中の写真、現在もそのまま維持しています
右はクリアなまま、左はさらにグリーンに・・・
どっちも無臭です♪
「臭い」で引っかかるのは、多分一緒に書いたザリがニの話が原因かと(汗
今ふと思ったけど、右のクリアボトル(勝手にそう呼んでる)って
PSB(水質浄化栄養細菌)

子供のザリガニ飼育水にコッソリ時々入れておくと、あの悪臭がするまでの期間が長くなる。
クリアボトルの方は時々60cm水槽と51cm水槽にも入れるんですが
亜硝酸試薬で検査した時に、やっぱり差が出るのです・・・
クリアボトル未作成の頃、
今より魚は格段に少なかったにもかかわらず(当時は約10分の1っすね(||| ̄д)汗)
二週間に一度の水換え&二週間に一度のフィルター掃除
底砂の掃除は状態を見て・・・を重ならないようにやっていたのですが
亜硝酸試薬で検査するとオレンジな事が多かったんです
現在、何かしらいじった時はスポイトでぴしゅーっと少し入れてるだけにもかかわらず
検査結果は<0.3mg/lが多かったので、
51cm水槽の方だけは水換えを3週間に一度にしてみたのですが
それでもこの結果です(一応水換え直前まで待ってから測定)


60cmが少しオレンジがかっているのは、稚魚含め
200匹はいるかと思われる状態なので致し方ないです(・∀・;)超ド級の過密だね!
数字を気にし始めると、数字ばかり見てしまうので
あまり検査はしないのですが、やっぱり目で結果を時々確認してみるのはいいと思います
とはいえ試薬も高いし、検査しようと思ったら6項目調べなきゃなんないしねっ
そんなお金ないよー(笑
今は病魚が出る事も無く、稚魚も落ちない60cm水槽なのですが
よくよく魚を見て、日々の状態確認だけは怠らないようにしようと思って飼育します。
・・・コケは凄いけどねっ(泣
そそそ!コケと言えば!!あたしが気になって気になって、一箇所だけ処理できない場所が・・・

このコケだけは、何だか愛着がわいちゃって・・・(コラ
時々ミナミやヤマトがツマツマしに来てる。
いつかどうにかしなきゃいけないと思いつつ
もっと放置したらどうなるのか気になって・・・

うわ、なんか緑々しい(汗
多分撮る瞬間に上を魚が泳いで陰になったからかな?
このコケって、60cmを日の当たる場所に設置していた時
ガラス前面を一面緑の草原にしてくれてたコケなんですよね・・・
コケのない水槽を目指して!とか銘打って現在の場所に移動したんですが、
あれから確かに一週間でこのコケがガラス面を覆うような事は無くなりました。
やっぱり水槽設置時の場所は大事ですね・・・(つД`)
それでも二灯式なので、少しずつ生えてきます。
はさみ込み式のしょぼい取り付け式ライトの51cm水槽はほとんどコケが発生しません。
コケ掃除なのですが、何を使おうとクレジットカードがやっぱり一番かもしれません。
ガラス面にぴっちり当てて、スーッと下げるだけで驚きの透明感!(何のCMだ
いつも掃除用具入れには、あたしのクレジットカードも入ってます。
あ、もちろん使って無い奴ですよ(ノ∀`)
次回のアクアネタは、グッピーの産仔(出産)の瞬間の写真が撮れたのでその話を・・・
難産の末だったし・・・ちょ、ちょっと痛々しい話なんですがね(つД`)


@にほんブログ村 ――――――――――― @FC2 Blog Ranking
↑よろしければ押してやってくださいまし(*´д`)そのクリックで投票されます。


+。:.゚.:。もしよろしければ押してやって下さいまし。クリックで投票されます+。:.゚.:。
小学校の授業で持ち帰ってきたザリガニ君(さん?)その後
子姫が去年、授業でザリがニ釣りがあった時に連れ帰ってきたザリが二。
二匹連れてきて、LuckyとHappyと名づけられ・・・
お世話も言われないとやらない、というのが定番で
いつもいつもあたしがやかましく
「連れ帰ったなら責任持ってお世話しな!命やねんで!」
と怒鳴り散らしてもうじき8ヶ月が経とうと・・・してます。
連れ帰って少しした頃に、脱皮してすぐの所を共食いになって・・・
楽天日記時代に書きましたが(参考@DSを取り上げる、の巻)
今残っているのはHappy。
ちなみにアレから今までDSは無しのままです
えぇ、そこは貫きますよ(  ̄ー ̄)
ちゃんと日々字を綺麗に書いてれば誕生日によしおが買ってくれるんじゃない?と言ってます。
↑そして7月によしおがほんとに買ってくれる事になってるけど・・・あたしが再爆発したら無限延期
ただ、保護者会とかで学校に行くと未だに子姫のクラスの友人から
「DSゴミ箱に投げて捨てたって本当!?」って言われますorz
やっぱり子供からすれば大事件なんでしょうね・・・もうあれからかなりの月日が経つと言うのに。
いや、それだけじゃなくてDSiをみんな持ってるから、
子姫持っていない→なんで?→ママが投げ捨てた→ええええっぇぇえ(゚Д゚≡゚Д゚) なんだろうな。
・・・あまり嬉しくない知名度UPだ(つД`)
毎日きちんとお世話はしてないし
はらはらしながらも手出しをこらえて(代わりにお世話と言う意味)口出して自分でやる事促して・・・
そして今月20日までガミガミ言ってきた。
20日に縁あって買ってきた45cm水槽・・・
子姫とよしおがお出かけした日にこっそり、ザリガニ君用に立ちあげて待っていて
帰宅してそれを見た子姫は大喜びでした。
狙い通り、それから自主的にお世話してくれて、本当によかった・・・と思っているんだけど
食べ残しとフンの取り除きを放置しがちなんだよね(TдT)もー・・・
けど水をさすのもなんなので沈黙。また一ヶ月ほど様子を見てから口出しします・・・

ガラス蓋にマジックで落書き。
みんなで寝る部屋=子供の学習机+回転式クローゼット+沢山の本+このザリガニ水槽がある部屋
なので、水深を深くするのにちょっと不安があり、少なくしてます。
今後子姫と水深深くしてフィルターセットするか、とか話し合って決めようかと・・・
ただそうすると、本とか服はめちゃくちゃになるし
なにより今までの子姫の管理だと、
この部屋で 大量の蚊 or 大量のコバエ が発生する危険が大きい(||| ̄д)
寝室で虫がわくのは死んでも嫌だーっ(TдT)
小学生のザリがニ飼育って、みんなどこで飼わせてるんだろ・・・。
手を出すのは簡単だけど、あえてこのザリー(あたしは密かにザリーと呼んでいる)は
子姫自身に最後までお世話して欲しいので、極力手を出さずにいたいところ。。。
ザリガニなのですが、アナカリスは大好物のようです・・・
普段はザリガニの餌を食べてもらっていますが
最近朝の5時ごろにハサミで「コツコツ・・・コツコツ・・・」とガラス面にバンザイ姿で
餌頂戴のアピールをするようになったのは、たぶんアナカリスをあげたからだと思う・・・
カットしたやつを、時々子姫に持たせてこの水槽に入れさせるようにしてます。
環境的にはあまりよくないと思うけれど、それでも生きていてくれて、脱皮も盛んです
ザリーがバッチくなってるよ!と時々突っ込むと
子姫もこの前汚くなって何かくっついたザリーの背中を見ながら
「ごめんね、ハッピー・・・」と歯ブラシでこすってました。
なんでも連れてきて育てたりお世話したい気持ちは大事だけど
=責任持って飼うという事を、少しずつしっかり持って欲しいから・・・
頑張れ子姫。単に【愛でるだけ】では、本当の姫様には成れないのだよ。
ナウシカ的女子に育っておくれ。

ハッピーも多分そう言ってる(  ̄ー ̄)
旦那様は今夜は麻雀。朝まで帰ってきません。というか明日の何時に帰るかも不明。
帰ってきても爆睡必至・・・(||| ̄д)
子姫にはお土産のプリン、あたしにはきっと真っ赤なGhanaがあるはず。
無かったら飛び蹴りですよっ!
というわけで、子供らが眠ったこれからの時間、ちょっと溜まってた写真とともに連投するか
全お友達のとこコッソリ覗き見しにいくかも。
と言いつつ疲れて寝てたりして・・・@貧血大魔王来襲中
←参加中です→ 
@にほんブログ村 ――――――――――― @FC2 Blog Ranking
↑よろしければ押してやってくださいまし(*´д`)そのクリックで投票されます。
にほんブログ村
シングルマザー ブログランキングへ
+。:.゚.:。もしよろしければ押してやって下さいまし。クリックで投票されます+。:.゚.:。
二匹連れてきて、LuckyとHappyと名づけられ・・・
お世話も言われないとやらない、というのが定番で
いつもいつもあたしがやかましく
「連れ帰ったなら責任持ってお世話しな!命やねんで!」
と怒鳴り散らしてもうじき8ヶ月が経とうと・・・してます。
連れ帰って少しした頃に、脱皮してすぐの所を共食いになって・・・
楽天日記時代に書きましたが(参考@DSを取り上げる、の巻)
今残っているのはHappy。
ちなみにアレから今までDSは無しのままです
えぇ、そこは貫きますよ(  ̄ー ̄)
ちゃんと日々字を綺麗に書いてれば誕生日によしおが買ってくれるんじゃない?と言ってます。
↑そして7月によしおがほんとに買ってくれる事になってるけど・・・あたしが再爆発したら無限延期
ただ、保護者会とかで学校に行くと未だに子姫のクラスの友人から
「DSゴミ箱に投げて捨てたって本当!?」って言われますorz
やっぱり子供からすれば大事件なんでしょうね・・・もうあれからかなりの月日が経つと言うのに。
いや、それだけじゃなくてDSiをみんな持ってるから、
子姫持っていない→なんで?→ママが投げ捨てた→ええええっぇぇえ(゚Д゚≡゚Д゚) なんだろうな。
・・・あまり嬉しくない知名度UPだ(つД`)
毎日きちんとお世話はしてないし
はらはらしながらも手出しをこらえて(代わりにお世話と言う意味)口出して自分でやる事促して・・・
そして今月20日までガミガミ言ってきた。
20日に縁あって買ってきた45cm水槽・・・
子姫とよしおがお出かけした日にこっそり、ザリガニ君用に立ちあげて待っていて
帰宅してそれを見た子姫は大喜びでした。
狙い通り、それから自主的にお世話してくれて、本当によかった・・・と思っているんだけど
食べ残しとフンの取り除きを放置しがちなんだよね(TдT)もー・・・
けど水をさすのもなんなので沈黙。また一ヶ月ほど様子を見てから口出しします・・・

ガラス蓋にマジックで落書き。
みんなで寝る部屋=子供の学習机+回転式クローゼット+沢山の本+このザリガニ水槽がある部屋
なので、水深を深くするのにちょっと不安があり、少なくしてます。
今後子姫と水深深くしてフィルターセットするか、とか話し合って決めようかと・・・
ただそうすると、本とか服はめちゃくちゃになるし
なにより今までの子姫の管理だと、
この部屋で 大量の蚊 or 大量のコバエ が発生する危険が大きい(||| ̄д)
寝室で虫がわくのは死んでも嫌だーっ(TдT)
小学生のザリがニ飼育って、みんなどこで飼わせてるんだろ・・・。
手を出すのは簡単だけど、あえてこのザリー(あたしは密かにザリーと呼んでいる)は
子姫自身に最後までお世話して欲しいので、極力手を出さずにいたいところ。。。
ザリガニなのですが、アナカリスは大好物のようです・・・
普段はザリガニの餌を食べてもらっていますが
最近朝の5時ごろにハサミで「コツコツ・・・コツコツ・・・」とガラス面にバンザイ姿で
餌頂戴のアピールをするようになったのは、たぶんアナカリスをあげたからだと思う・・・
カットしたやつを、時々子姫に持たせてこの水槽に入れさせるようにしてます。
環境的にはあまりよくないと思うけれど、それでも生きていてくれて、脱皮も盛んです
ザリーがバッチくなってるよ!と時々突っ込むと
子姫もこの前汚くなって何かくっついたザリーの背中を見ながら
「ごめんね、ハッピー・・・」と歯ブラシでこすってました。
なんでも連れてきて育てたりお世話したい気持ちは大事だけど
=責任持って飼うという事を、少しずつしっかり持って欲しいから・・・
頑張れ子姫。単に【愛でるだけ】では、本当の姫様には成れないのだよ。
ナウシカ的女子に育っておくれ。

ハッピーも多分そう言ってる(  ̄ー ̄)
旦那様は今夜は麻雀。朝まで帰ってきません。というか明日の何時に帰るかも不明。
帰ってきても爆睡必至・・・(||| ̄д)
子姫にはお土産のプリン、あたしにはきっと真っ赤なGhanaがあるはず。
無かったら飛び蹴りですよっ!
というわけで、子供らが眠ったこれからの時間、ちょっと溜まってた写真とともに連投するか
全お友達のとこコッソリ覗き見しにいくかも。


@にほんブログ村 ――――――――――― @FC2 Blog Ranking
↑よろしければ押してやってくださいまし(*´д`)そのクリックで投票されます。


+。:.゚.:。もしよろしければ押してやって下さいまし。クリックで投票されます+。:.゚.:。
危うく足に包丁が貫通するとこだった(|| ゚Д゚)写真有
日曜だったかな?昼食を作るために台所に立っていたんですが
チビ姫が手を出してきたりして危ないし、よしおを呼んで相手してもらって
再びまな板をいじった時、包丁がずるっと落ちました。
人間の脳は不思議なもので、そういう物凄い危険を感じた時って
スローモーションに見えるんですよね。
0.5秒くらいの事なはずなのに、10秒分くらい考えられるような・・・
滑り落ちて行く包丁
あたしの目の前には、刻まれたニラと、まん丸のキャベツ
視界の中にチビ姫らしき人影はない=足で包丁受ける必要なし
もう体勢を変えるなんてしぐさは間に合わない
そういうのを一気に考えて出た結論・・・
Let's キャベツ de 跳び箱( ゚∀゚)!
いやマヂで。
本当にそれしかないと思ったのです。
ぐっとキャベツに手を置き、さっとのし上がって
足を慎重に戻してからチビ姫の姿を再確認してると
よしお「shizukuさん!包丁刺さってる!(|| ゚Д゚)」

っきゃぁぁ!!?(゚Д゚≡゚Д゚)う、上から見てみよう・・・

わぁぁぁあああ!
上部に写ったニラ袋がこれまた生々しいわ・・・
本当に慌てましたよぅ。何より、チビ姫がちょっと離れててよかった。
チビがすぐ足元にいたらいたで、その時は
素手で包丁掴むか足で受けるかの選択をしたと思うけどさ。
久しぶりにスローモ-ション見えるレベルの恐怖を感じたわ・・・@ドキドキ
よしおが一番びっくりしただろうけどっ(;-公-)
使っているのは牛刀だし(物凄くデカくて重い)
ほんと足の上だったら、骨にかからなきゃ貫通だわよっ(つД`)サクッとね
マットに穴が開いちゃった・・・(||| ̄д)
しっかり刺さってた包丁を抜きながら、やっぱりよしおのいる休日には
食事支度中はよしおに絶対チビを見ててもらおうと決意した、スリリングな出来事でした。
そういや思い出したけど
昔(高校生の頃)自転車に乗ってて、前かごがいきなり外れて前輪にかっぽりはまって
相当スピード出していただけにめちゃめちゃ急ブレーキ状態になって
あたし飛んだの。お空を+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。ワーイワーイ ウフフー
数メートル飛んで、一瞬目の前真っ暗になってさ。
行きつけの古本屋のおばちゃんが
「飛んだよね!?今あんた凄い飛んだよね!?( ゚∀゚)」
と・・・思い出した・・・orz
@本家サイトのTEXTの中に入ってたわぁ・・・懐かしい
だってあたし吹っ飛んだ時、まさにアンパンマンの飛行ポーズだったからさぁ(つД`)ハズカシ
アンパンマンで伝わらない人にはアトムって言えば伝わるのか・・・
昔ネタはいっぱいあったんだよなぁ、またその内書こう。鼻血de美容室とか(笑
それはさておき、キャベツを跳び箱のように体重かけて飛び乗ると、
独特な音がするという事を学びました・・・
ぎちゅ。
って。暇な人いたらやってみ。 (やらすな
←参加中です→ 
@にほんブログ村 ――――――――――― @FC2 Blog Ranking
↑よろしければ押してやってくださいまし(*´д`)そのクリックで投票されます。
にほんブログ村
シングルマザー ブログランキングへ
+。:.゚.:。もしよろしければ押してやって下さいまし。クリックで投票されます+。:.゚.:。
チビ姫が手を出してきたりして危ないし、よしおを呼んで相手してもらって
再びまな板をいじった時、包丁がずるっと落ちました。
人間の脳は不思議なもので、そういう物凄い危険を感じた時って
スローモーションに見えるんですよね。
0.5秒くらいの事なはずなのに、10秒分くらい考えられるような・・・
滑り落ちて行く包丁
あたしの目の前には、刻まれたニラと、まん丸のキャベツ
視界の中にチビ姫らしき人影はない=足で包丁受ける必要なし
もう体勢を変えるなんてしぐさは間に合わない
そういうのを一気に考えて出た結論・・・
Let's キャベツ de 跳び箱( ゚∀゚)!
いやマヂで。
本当にそれしかないと思ったのです。
ぐっとキャベツに手を置き、さっとのし上がって
足を慎重に戻してからチビ姫の姿を再確認してると
よしお「shizukuさん!包丁刺さってる!(|| ゚Д゚)」

っきゃぁぁ!!?(゚Д゚≡゚Д゚)う、上から見てみよう・・・

わぁぁぁあああ!
上部に写ったニラ袋がこれまた生々しいわ・・・
本当に慌てましたよぅ。何より、チビ姫がちょっと離れててよかった。
チビがすぐ足元にいたらいたで、その時は
素手で包丁掴むか足で受けるかの選択をしたと思うけどさ。
久しぶりにスローモ-ション見えるレベルの恐怖を感じたわ・・・@ドキドキ
よしおが一番びっくりしただろうけどっ(;-公-)
使っているのは牛刀だし(物凄くデカくて重い)
ほんと足の上だったら、骨にかからなきゃ貫通だわよっ(つД`)サクッとね
マットに穴が開いちゃった・・・(||| ̄д)
しっかり刺さってた包丁を抜きながら、やっぱりよしおのいる休日には
食事支度中はよしおに絶対チビを見ててもらおうと決意した、スリリングな出来事でした。
そういや思い出したけど
昔(高校生の頃)自転車に乗ってて、前かごがいきなり外れて前輪にかっぽりはまって
相当スピード出していただけにめちゃめちゃ急ブレーキ状態になって
あたし飛んだの。お空を+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。ワーイワーイ ウフフー
数メートル飛んで、一瞬目の前真っ暗になってさ。
行きつけの古本屋のおばちゃんが
「飛んだよね!?今あんた凄い飛んだよね!?( ゚∀゚)」
と・・・思い出した・・・orz
@本家サイトのTEXTの中に入ってたわぁ・・・懐かしい
だってあたし吹っ飛んだ時、まさにアンパンマンの飛行ポーズだったからさぁ(つД`)ハズカシ
アンパンマンで伝わらない人にはアトムって言えば伝わるのか・・・
昔ネタはいっぱいあったんだよなぁ、またその内書こう。鼻血de美容室とか(笑
それはさておき、キャベツを跳び箱のように体重かけて飛び乗ると、
独特な音がするという事を学びました・・・
ぎちゅ。
って。暇な人いたらやってみ。


@にほんブログ村 ――――――――――― @FC2 Blog Ranking
↑よろしければ押してやってくださいまし(*´д`)そのクリックで投票されます。


+。:.゚.:。もしよろしければ押してやって下さいまし。クリックで投票されます+。:.゚.:。
洗濯機で丸洗い・・・する?
春だし・・・
晴れてるし・・・
たまには丸洗いしてみたいよね・・・?
うーん
↓ これ ↓

チビ姫を洗濯機で丸洗い♪(人´ ∀`*).☆.。.:*
※絶対にいけません
いや、洗濯機に入れて遊んでいたわけじゃなく
朝に掃除機かけた後、吸ったごみを捨てる時にチビ姫が触ってくるので
丁度真横にあった洗濯機に、こりゃ丁度いいわ!ってことで入ってもらいました( ゚∀゚)・∵
ま、まぁ丸洗いしたいほど 常に 何かしら汚してくれるんですけどねっ(笑
骨折と溺死の元。非常に危険なので止めましょう←(´Д`;)生々しいな・・・
春になると洗濯物がいつも以上に楽しくなりますよねっ。
気持ちいい日差しと風は、やっぱりいいですよね+。:.゚.:。
←参加中です→ 
@にほんブログ村 ――――――――――― @FC2 Blog Ranking
↑よろしければ押してやってくださいまし(*´д`)そのクリックで投票されます。
にほんブログ村
シングルマザー ブログランキングへ
+。:.゚.:。もしよろしければ押してやって下さいまし。クリックで投票されます+。:.゚.:。
晴れてるし・・・
たまには丸洗いしてみたいよね・・・?
うーん
↓ これ ↓

チビ姫を洗濯機で丸洗い♪(人´ ∀`*).☆.。.:*
※絶対にいけません
いや、洗濯機に入れて遊んでいたわけじゃなく
朝に掃除機かけた後、吸ったごみを捨てる時にチビ姫が触ってくるので
丁度真横にあった洗濯機に、こりゃ丁度いいわ!ってことで入ってもらいました( ゚∀゚)・∵
ま、まぁ丸洗いしたいほど 常に 何かしら汚してくれるんですけどねっ(笑
春になると洗濯物がいつも以上に楽しくなりますよねっ。
気持ちいい日差しと風は、やっぱりいいですよね+。:.゚.:。


@にほんブログ村 ――――――――――― @FC2 Blog Ranking
↑よろしければ押してやってくださいまし(*´д`)そのクリックで投票されます。


+。:.゚.:。もしよろしければ押してやって下さいまし。クリックで投票されます+。:.゚.:。
スカートを履いたみたいなセキセイインコ@追記あり
セキセイインコのMarineは眠くなると
まるでスカートを履いたみたいな格好になって、あたしを見つめてる。

こんな風に足元にもふっと毛・・・羽根だ(・∀・;)羽根が乗るのです。
みんな共通なのかな?でもAceの時はこんな格好しなかった気がするんだけど・・・
(写真は消灯時間直前だから洗い場の電気のみなので暗いです)
最近胸筋が発達してきて、胸が割れてます
それを見ると、やっぱりAceを思い出したりして・・・。
けど、性格が全く違ってます
Aceは昼でも夜でもよく鳴いて、触れ合い要求が凄かった(求愛の時期ってのもあったけど
Marineはあまり鳴かない。鳴くんだけど、昼夜をしっかりとわきまえていて
賃貸で飼うにはまさに理想な感じ・・・
もうすぐ多分生後二ヶ月になるのですが
(ママ友に正確な日にちを聞いてもスルーだったから多分忘れてるのかも・・・と深く突っ込まず)
鳴き方にもバリエーションが出て、時々独り言?みたいな「ぐきゅぐちゅきゅき・・・」と呟いたり。
Marineの最大の関心ごとと言えば、台所の蛇口。
ひねる時「きゅっ♪」と音がするのですが
その音がとても好きらしく、聞こえると真似して「きゅっ♪きゅっ♪」と鳴いてます。
同時に凄い羽ばたきで、そこに連れてってアピール・・・
Marine、飛び込んで濡れるからダメよ(||| ̄д)
@以前肩に乗せて蛇口ひねった瞬間突っ込んだ。手で受け止めたから濡れなかったけど・・・
流しにお友達がいると思い込んでいるのかもしれません(笑
怖いのは、料理中の音・・・
キッチンにいるだけに、Marineが目にしているのですが
こないだフランベしちゃったもんだから大騒ぎ!
ごめんねー(TдT)ついやっちゃったんだよ・・・
フライパンにゴゥッと入ったオレンジの火柱が見えたらしく
それ以来コンロを使う時は「じゅじゅじゅ!」と警告されますorz
子供たちとの触れ合いは頻繁ではないのですが
子姫とチビ姫の区別は付いてるみたい
子姫→それなりに安全だけど手には乗らない、肩オンリー
チビ姫→時に危険だと知ってる。まず手には近寄らないが肩に乗って美味しそうなほっぺはつつく
チビ姫が家で過ごしている分、時々触れ合いをさせているので
チビ姫はちゃんと「掴んではダメなもの」「そっとそっとやらないといけない」は解ってるみたい
結構早くに理解してくれて、その点は意外でした。
掴もうと手を伸ばすことはすぐしなくなったし
肩に乗せた時は「じー、よ」と言えばきをつけで立ってる。
でも、耳にカミカミ攻撃された時は首を思い切りすくめてしまうので
Marineが挟まりそうになるんだけど、そこはちゃんと察知して避けているMarine。
すぐあたしの肩の方に避難してくるんですが・・・(´Д`;)ごめんよMarine
そそ、写真まだ撮っていないのですが、最近尾羽が凄く伸びています。
日向ぼっこ中に、大きくなったよなぁ・・・としんみり。
まだまだ子供なんですけどねっ
娘二人も、鳥も、魚も・・・どんどん成長していく。
いろんな記憶を取りこぼさないように、書いておきたいから
タイピング速度はどんどん速くなっていく
使う指は4本なのに(左二本、右二本)B+ランクの早さだったりする
以前それを見ていたとある人に「姉さん、早くないっすか( ゚∀゚)・∵」とびっくりされたけど
そりゃそうだ、二本二本で打つのに普通に早い=手がメサメサ動いてる だもんね(・∀・;)
はたから見たらちょっと気持ち悪い指の動きかも・・・orz
今、ふと一年ぶりにタイピング測定してみた結果↓

Sランク( ゚∀゚)・∵
カ ニ 指 で S ラ ン ク !
嬉しいような恥ずかしいような・・・(;-公-)
ちなみにブラインドタッチなんてかっこいい事はできませんよっ
キーボードガン見しながらですww
遊んでみたい人はこちらで出来ますよ♪
無料タイピング練習サイトイータイピング
←参加中です→ 
@にほんブログ村 ――――――――――― @FC2 Blog Ranking
↑よろしければ押してやってくださいまし(*´д`)そのクリックで投票されます。
にほんブログ村
シングルマザー ブログランキングへ
+。:.゚.:。もしよろしければ押してやって下さいまし。クリックで投票されます+。:.゚.:。
まるでスカートを履いたみたいな格好になって、あたしを見つめてる。

こんな風に足元にもふっと毛・・・羽根だ(・∀・;)羽根が乗るのです。
みんな共通なのかな?でもAceの時はこんな格好しなかった気がするんだけど・・・
(写真は消灯時間直前だから洗い場の電気のみなので暗いです)
最近胸筋が発達してきて、胸が割れてます
それを見ると、やっぱりAceを思い出したりして・・・。
けど、性格が全く違ってます
Aceは昼でも夜でもよく鳴いて、触れ合い要求が凄かった(求愛の時期ってのもあったけど
Marineはあまり鳴かない。鳴くんだけど、昼夜をしっかりとわきまえていて
賃貸で飼うにはまさに理想な感じ・・・
もうすぐ多分生後二ヶ月になるのですが
(ママ友に正確な日にちを聞いてもスルーだったから多分忘れてるのかも・・・と深く突っ込まず)
鳴き方にもバリエーションが出て、時々独り言?みたいな「ぐきゅぐちゅきゅき・・・」と呟いたり。
Marineの最大の関心ごとと言えば、台所の蛇口。
ひねる時「きゅっ♪」と音がするのですが
その音がとても好きらしく、聞こえると真似して「きゅっ♪きゅっ♪」と鳴いてます。
同時に凄い羽ばたきで、そこに連れてってアピール・・・
Marine、飛び込んで濡れるからダメよ(||| ̄д)
@以前肩に乗せて蛇口ひねった瞬間突っ込んだ。手で受け止めたから濡れなかったけど・・・
流しにお友達がいると思い込んでいるのかもしれません(笑
怖いのは、料理中の音・・・
キッチンにいるだけに、Marineが目にしているのですが
こないだフランベしちゃったもんだから大騒ぎ!
ごめんねー(TдT)ついやっちゃったんだよ・・・
フライパンにゴゥッと入ったオレンジの火柱が見えたらしく
それ以来コンロを使う時は「じゅじゅじゅ!」と警告されますorz
子供たちとの触れ合いは頻繁ではないのですが
子姫とチビ姫の区別は付いてるみたい
子姫→それなりに安全だけど手には乗らない、肩オンリー
チビ姫→時に危険だと知ってる。まず手には近寄らないが肩に乗って美味しそうなほっぺはつつく
チビ姫が家で過ごしている分、時々触れ合いをさせているので
チビ姫はちゃんと「掴んではダメなもの」「そっとそっとやらないといけない」は解ってるみたい
結構早くに理解してくれて、その点は意外でした。
掴もうと手を伸ばすことはすぐしなくなったし
肩に乗せた時は「じー、よ」と言えばきをつけで立ってる。
でも、耳にカミカミ攻撃された時は首を思い切りすくめてしまうので
Marineが挟まりそうになるんだけど、そこはちゃんと察知して避けているMarine。
すぐあたしの肩の方に避難してくるんですが・・・(´Д`;)ごめんよMarine
そそ、写真まだ撮っていないのですが、最近尾羽が凄く伸びています。
日向ぼっこ中に、大きくなったよなぁ・・・としんみり。
まだまだ子供なんですけどねっ
娘二人も、鳥も、魚も・・・どんどん成長していく。
いろんな記憶を取りこぼさないように、書いておきたいから
タイピング速度はどんどん速くなっていく
使う指は4本なのに(左二本、右二本)B+ランクの早さだったりする
以前それを見ていたとある人に「姉さん、早くないっすか( ゚∀゚)・∵」とびっくりされたけど
そりゃそうだ、二本二本で打つのに普通に早い=手がメサメサ動いてる だもんね(・∀・;)
はたから見たらちょっと気持ち悪い指の動きかも・・・orz
今、ふと一年ぶりにタイピング測定してみた結果↓

Sランク( ゚∀゚)・∵
カ ニ 指 で S ラ ン ク !
嬉しいような恥ずかしいような・・・(;-公-)
ちなみにブラインドタッチなんてかっこいい事はできませんよっ
キーボードガン見しながらですww
遊んでみたい人はこちらで出来ますよ♪
無料タイピング練習サイトイータイピング


@にほんブログ村 ――――――――――― @FC2 Blog Ranking
↑よろしければ押してやってくださいまし(*´д`)そのクリックで投票されます。


+。:.゚.:。もしよろしければ押してやって下さいまし。クリックで投票されます+。:.゚.:。
自作モストンネルシェルター二作目&ナナの株分け
鉢底ネットでモストンネル作成に関しては、過去記事の
100均鉢底ネットでモストンネル&エビシェルターとか自作(1)
から経過を書いていっているのですが、丁度約一ヵ月後の4/10に第二弾を作ったのです
伸びたモスをカットして出たきれっぱしで、二本目を・・・と(笑
で、前回の形とは異なり、今回はかまぼこ状。

この形状って、底モノのいる水槽には不安だったから前回は逆雫型で閉じたのですが
今回は51cm水槽用なので、この形に。

横から見ると、ナイロン糸が見えると思いますが・・・仮止め的状態

長めに作成。
ナイロン糸はぐるぐる巻きつけてモスを固定するだけに
下の部分は糸が多く、コリドラスやクラウンローチには危険かも・・・という感じです。
砂の中に埋まる部分とはいえ、彼らは掘り返しますから(;´д`)絶対怪我するよね、髭。
で、グッピーとプラティーとベタの泳ぐ51cm水槽に突っ込んでみました

乱舞してるけど・・・た、食べ物じゃないからね!!(-公-)
重石代わりのビー球も必要なく
ナイロン糸が底砂に沈む事で、固定できました
比重の軽いろ過一番サンド
だっただけにちょっと心配だったんだけど、大丈夫だった。
大磯砂ならもっとしっかり固定できるのではないかと・・・
ちなみに後ろに見えてる淋しい水草達は、クラウンローチが齧ったり
抜いて痛めつけてしまったものを、間隔あけて植えて再生中なのです・・・。
んで、数日でお客さんが来るようになりました・・・♪

まさかのFlare(ミックスクラウンテール・ベタ)
君は肺呼吸も必要だからそんな中にはいらないほうが・・・(||| ̄д)
でも気にいっているらしく、よく入りに行きます。
サンセットオレンジのプラティーもこの中が気に入っているみたいで・・・
二匹で一緒にはいっていたりします。
・・・種別を超えた愛??(笑
ウィローモスはわざと少なめに巻いたので、中の様子も見えて安心できます。
こっちの水槽は光量がしょぼいので、成長速度は遅いと思いますが・・・

最初に作った逆雫型のほうの中の様子です。
一ヶ月経っているのですが、
「多分素材自体に活着しないけど多孔だからいけるかも!」
という最初の読みが見事に的中しつつあります
内部にモスが進入しては絡まり始めています。見えづらいですけどっ(・∀・;)
で、流木の話です。
60cm水槽で使用していた、あたしのお気に入りの流木なんですが
ミニポットから育てていた小さかったナナが、三株分にも成長していて・・・
でかい流木が控えてる事もあり、株分けをしようと。

写真に書いた部分から、はさみで思い切ってカットです
見えてないですが、根元にはもうひと株分の芽吹きがありました。成長が楽しみです。
保留でエビ鉢に放り込んでいるのですが・・・
問題はあの流木@参照

比較対照は指なんですが、全長を直線で測ると26cmあたり。
長いというより太いこの流木、見えにくいですがびっしりとコケ・・・
ウィローモスの上から繊維状のもふもふしたコケが沢山。
使い込まれたこれをこのまま沈めるのもよかったんですが
コケない水槽を目指して、と大移動したあの日が無駄になりそうなのと
何が潜んでいるか不明なため、こそげ落とす事にしました。

たすけてください・・・
30分以上こすってもこんな状態です・・・(つД`)
ずっと使用されていただけに、表面が自然に帰ろうとしていた流木は
茶色い欠片がどんどんとれて行きますが、終わりが見えないorz
それでもこすってこすって、適当な所で切り止めて完了したのですが、
表面はとっても綺麗な木目がありました+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。
水槽に入れないと、洗面器じゃ写真で撮っても見えないので、沈めた時にでも載せます。
約一週間、ベランダで水に付けたままアク抜き確認なのですが
表面がむけただけあってあくが出てくるのです・・・
手間だけど、仕方ないですよね(||| ̄д)
ブラックホール
を突っ込めばいいだけの話なのですが、もうちょっと自力で頑張ってみようかと・・・
※ブラックホールの効果についてはこちら→恐るべし、ブラックホール de アク退治!
ナナを巻き巻きするのが楽しみです。
いつか真夜中に一人でマキマキ♪
ミクロソリウムの新株も出たことだし、一緒に活着させようかと思います。
←参加中です→ 
@にほんブログ村 ――――――――――― @FC2 Blog Ranking
↑よろしければ押してやってくださいまし(*´д`)そのクリックで投票されます。
にほんブログ村
シングルマザー ブログランキングへ
+。:.゚.:。もしよろしければ押してやって下さいまし。クリックで投票されます+。:.゚.:。
100均鉢底ネットでモストンネル&エビシェルターとか自作(1)
から経過を書いていっているのですが、丁度約一ヵ月後の4/10に第二弾を作ったのです
伸びたモスをカットして出たきれっぱしで、二本目を・・・と(笑
で、前回の形とは異なり、今回はかまぼこ状。

この形状って、底モノのいる水槽には不安だったから前回は逆雫型で閉じたのですが
今回は51cm水槽用なので、この形に。

横から見ると、ナイロン糸が見えると思いますが・・・仮止め的状態

長めに作成。
ナイロン糸はぐるぐる巻きつけてモスを固定するだけに
下の部分は糸が多く、コリドラスやクラウンローチには危険かも・・・という感じです。
砂の中に埋まる部分とはいえ、彼らは掘り返しますから(;´д`)絶対怪我するよね、髭。
で、グッピーとプラティーとベタの泳ぐ51cm水槽に突っ込んでみました

乱舞してるけど・・・た、食べ物じゃないからね!!(-公-)
重石代わりのビー球も必要なく
ナイロン糸が底砂に沈む事で、固定できました
比重の軽いろ過一番サンド

大磯砂ならもっとしっかり固定できるのではないかと・・・
ちなみに後ろに見えてる淋しい水草達は、クラウンローチが齧ったり
抜いて痛めつけてしまったものを、間隔あけて植えて再生中なのです・・・。
んで、数日でお客さんが来るようになりました・・・♪

まさかのFlare(ミックスクラウンテール・ベタ)
君は肺呼吸も必要だからそんな中にはいらないほうが・・・(||| ̄д)
でも気にいっているらしく、よく入りに行きます。
サンセットオレンジのプラティーもこの中が気に入っているみたいで・・・
二匹で一緒にはいっていたりします。
・・・種別を超えた愛??(笑
ウィローモスはわざと少なめに巻いたので、中の様子も見えて安心できます。
こっちの水槽は光量がしょぼいので、成長速度は遅いと思いますが・・・

最初に作った逆雫型のほうの中の様子です。
一ヶ月経っているのですが、
「多分素材自体に活着しないけど多孔だからいけるかも!」
という最初の読みが見事に的中しつつあります
内部にモスが進入しては絡まり始めています。見えづらいですけどっ(・∀・;)
で、流木の話です。
60cm水槽で使用していた、あたしのお気に入りの流木なんですが
ミニポットから育てていた小さかったナナが、三株分にも成長していて・・・
でかい流木が控えてる事もあり、株分けをしようと。

写真に書いた部分から、はさみで思い切ってカットです
見えてないですが、根元にはもうひと株分の芽吹きがありました。成長が楽しみです。
保留でエビ鉢に放り込んでいるのですが・・・
問題はあの流木@参照

比較対照は指なんですが、全長を直線で測ると26cmあたり。
長いというより太いこの流木、見えにくいですがびっしりとコケ・・・
ウィローモスの上から繊維状のもふもふしたコケが沢山。
使い込まれたこれをこのまま沈めるのもよかったんですが
コケない水槽を目指して、と大移動したあの日が無駄になりそうなのと
何が潜んでいるか不明なため、こそげ落とす事にしました。

たすけてください・・・
30分以上こすってもこんな状態です・・・(つД`)
ずっと使用されていただけに、表面が自然に帰ろうとしていた流木は
茶色い欠片がどんどんとれて行きますが、終わりが見えないorz
それでもこすってこすって、適当な所で切り止めて完了したのですが、
表面はとっても綺麗な木目がありました+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。
水槽に入れないと、洗面器じゃ写真で撮っても見えないので、沈めた時にでも載せます。
約一週間、ベランダで水に付けたままアク抜き確認なのですが
表面がむけただけあってあくが出てくるのです・・・
手間だけど、仕方ないですよね(||| ̄д)
ブラックホール

※ブラックホールの効果についてはこちら→恐るべし、ブラックホール de アク退治!
ナナを巻き巻きするのが楽しみです。
いつか真夜中に一人でマキマキ♪
ミクロソリウムの新株も出たことだし、一緒に活着させようかと思います。


@にほんブログ村 ――――――――――― @FC2 Blog Ranking
↑よろしければ押してやってくださいまし(*´д`)そのクリックで投票されます。


+。:.゚.:。もしよろしければ押してやって下さいまし。クリックで投票されます+。:.゚.:。
同じに見えて、ひとつひとつ違うもの。

同じモノが並んでる
だけどひとつひとつ傷の付き方が違う
触れた者もそれぞれ違う
同じに見えて
同じではないもの
知ろうとしなければ
気付くことすらない事
たとえば
ワインボトルであろうと
人間であろうと
同じ事であって
ボトルの傷は人の記憶のようなものだ
時折それを思い出すのは
何か心に刺さるような
きっとそんな思いをした時だ
今日(あ、もう昨日になったのか・・・)は色々あった一日でした
うまく言葉にならない気持ちに泣きそうになったり。
あたしは無力で、それがとても悔しい。
何が出来るんだろう。何かあるはずだよね。
複数人の大事な友達たちに
少しでも笑顔な瞬間が増えて欲しい
きっと、涙が止まんなくなっちゃったのは
こんな時間のせいだからだ
寝なきゃいけないのに寝れなくて
座ってるとウトウトしたりする
もうすぐ3時だし、ほんと4時までには寝ないと。
チビは5時台に起き出すし、明日がつらくなる(´Д`;)


@にほんブログ村 ――――――――――― @FC2 Blog Ranking
↑よろしければ押してやってくださいまし(*´д`)そのクリックで投票されます。


+。:.゚.:。もしよろしければ押してやって下さいまし。クリックで投票されます+。:.゚.:。
騒音級の鉄琴(´Д`;)と、初めてのぐちゅぐちゅぺー。
4月頭の話なのですが、チビ姫の玩具に鉄琴が加わりました。
ミニサイズなのですが、チビ姫が気に入って叩くのはいいのですが・・・
ま さ に 大 騒 音 (つД`)

叩き始める直前の写真・・・
この直後に子姫は耳を塞いで身悶え、あたしもぎゅーっと目をつぶる羽目に・・・orz
チビ姫は思いっきり叩くんです。
叩くというよりむしろ殴ってる(||| ̄д)
ご近所さんもあるし(賃貸だし)しーっ、しーっ、となだめるも
嬉しそうに ガン!ギン!ゴォーン!
しょうがないですよねー、小さいから(´Д`;)
ドレミの丸シール部分の下の隙間に棒状にしたタオルを挟んで
支えているふりしながら防音してました・・・
音が出るのって、やっぱり子供ははまりますよね(*´д`)
そんなチビ姫の、よしおにそっくりな一枚。

目の大きさは、多分あたしの血が濃いのかもしれないけど
この眉と口元の結び具合に、この表情(*´艸`)
それにしても小さい子供の目って、キラキラと澄んでいて綺麗ですよね。
あぁいつからあたし失ったんだろう(コラ
歯磨きの時の口ゆすぎが出来ないままだったんですが
(コップで水をあげると全部飲んじゃって、飲んだあとに「ぺー」と言うw)
16日に成功しました♪
その日はお風呂の時にコップを持参しておき
湯船につかりながら、遊びの延長で水を口に入れてぶくぶくするのを見せたり
口に含んだ水で水鉄砲みたいに壁にぴしゅー!っとやってたら
自分でわっしとコップを掴み、水を含んで綺麗にぴゅーっと出しました♪
それから毎日、ちゃんと自分でぐちゅぺーが出来るのはいいけれど
部屋にいる時もコップにはいったお茶を含んで、
テーブルの上に「ぺー」
こらぁぁぁっ!そこでやったらアカン!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!
何度も何度もお着替えになるしテーブルも床も畳も拭くしで、
一回低い声で「アカン言うてるやろ(#゚д゚)ゴルァ」というとぱったりと止んだのでした・・・
@知ってる人は知ってるけど、あたしがマヂ切れすると
アニメ声の幼稚な声が一転、ヤクザのおっさんみたいになる。
しかも出身地の九州の巻き舌イントネーションだからめちゃ怖いorz

子姫はよしおの血を引いていないから、顔が似る事はないのですが
やる事がそっくりになってきていて・・・(;´д`)
怒って注意しているよしお、実は自分が日々あたしに言われている事と同じだったり(笑
子姫の顔は、小さい頃のあたしにそっくり・・・(笑
もう子姫は小学三年生だし、あまりはっきり顔がわかるようなのは
載せられなくなってきたなぁ・・・(´・ω・)

ついでにあたし(笑
以前アルさんから頂いたシュシュが凄く気に入って、こんな感じに結んでチビとお外へ行くんです。
子姫はこれ見て横結びが気に入ったらしく、朝は何結び?って聞くと「横結びー!」と言います(笑
どんどん女の子になって行くんだよなー・・・二人とも。
もっと大きくなったら、一緒に髪結んだりしてあーでもないこーでもないとか言い始めるのかな。
毎日何をしていても、途中で絶対チビの事が入るから
何かに集中するという事が出来ないんだけど
二人とも可愛いあたしの宝物です。
あ、よしおも。(←
チビといえば今日、一緒に買い物にいった時自転車で眠ってしまったので
下ろす時に気を使っていたら、なんだかおじさんが真顔でゆっくりと迫って来て・・・
あたし何かしたんだろうかと考えてみたものの心当たりがなく。
でもおじさんはそのまま、どんどん接近して来て・・・
ドス。
ぶ、ぶつかってきた(滝汗
「すみません」っておじさんが言ってるんだけど、そのまま進もうとする。
でもそこは自転車だらけの場所で、前に行けるような場所じゃない。
もしかして目が見えない???今日は杖を忘れたとか・・・?
なんだか折り畳み傘サイズのビニールにくるんだ何かで、20cm先を探っている。
建物の入り口まで案内したのですが、物凄く遠慮されて
途中で「ありがとうございました、大丈夫です」ってそのままいっちゃった。
でも、気になったから寝てるチビ姫を抱えてもう一度見に行ったら
全然違う方向にいっているし、今度は石段があるちょっと危ない場所だし!
灰皿タワー(?)もあるし!
びっくりして走っておじちゃんをそっと掴んで、方向が違うことを告げて、
よかったら案内させてくださいって言うと、おじちゃんがそのビニール棒を差し出して
よかったらコレを引っ張ってもらえませんかって。
もしかして、他人に腕つかまれて怖かったかな・・・ごめんね、おじちゃん(つД`)
棒を引っ張りながら建物のインフォに案内すると、
係りの人が「あぁ!今日はどちらへ?」といっていたので、よく利用している人なんだろうな。
その隙にさっとそこを離れて銀行にいって帰って来ました。
寝てるチビは石の重さだからなぁ・・・まだ背中が痛いよ(´Д`;)
それにしても、目の見えない人にとって
駐輪スタンド以外に自転車がはみ出してるのって
物凄く迷惑なんだよなぁ・・・と思いました
(私のスタンドが端で、その横のスペースに誰かが沢山自転車止めてて、
そこにおじちゃん突っ込んで来てた)
自分が経験しないと、わからないことが多いんだとは思うけれど
マナーを守るっていう事は、そういう人達の安全を守ったり、
恐怖心を少しでも軽くしたりするって事でもあるんだよね。
東京の街の歩道には、違反の駐輪だらけで
何だかそういうのを見るだけで、悲しくなってしまう。
東京じゃなくても、どこに行ってもあるんだけどさ。
目をつぶって一時間町を歩かせられてみれば
きっとそういうのって出来なくなると思うんだ・・・。
子供たちにも、自転車の話もそうだけど
マナーはちゃんと守る子になって欲しいな、と思うのでした。
←参加中です→ 
@にほんブログ村 ――――――――――― @FC2 Blog Ranking
↑よろしければ押してやってくださいまし(*´д`)そのクリックで投票されます。
にほんブログ村
シングルマザー ブログランキングへ
+。:.゚.:。もしよろしければ押してやって下さいまし。クリックで投票されます+。:.゚.:。
ミニサイズなのですが、チビ姫が気に入って叩くのはいいのですが・・・
ま さ に 大 騒 音 (つД`)

叩き始める直前の写真・・・
この直後に子姫は耳を塞いで身悶え、あたしもぎゅーっと目をつぶる羽目に・・・orz
チビ姫は思いっきり叩くんです。
叩くというよりむしろ殴ってる(||| ̄д)
ご近所さんもあるし(賃貸だし)しーっ、しーっ、となだめるも
嬉しそうに ガン!ギン!ゴォーン!
しょうがないですよねー、小さいから(´Д`;)
ドレミの丸シール部分の下の隙間に棒状にしたタオルを挟んで
支えているふりしながら防音してました・・・
音が出るのって、やっぱり子供ははまりますよね(*´д`)
そんなチビ姫の、よしおにそっくりな一枚。

目の大きさは、多分あたしの血が濃いのかもしれないけど
この眉と口元の結び具合に、この表情(*´艸`)
それにしても小さい子供の目って、キラキラと澄んでいて綺麗ですよね。
歯磨きの時の口ゆすぎが出来ないままだったんですが
(コップで水をあげると全部飲んじゃって、飲んだあとに「ぺー」と言うw)
16日に成功しました♪
その日はお風呂の時にコップを持参しておき
湯船につかりながら、遊びの延長で水を口に入れてぶくぶくするのを見せたり
口に含んだ水で水鉄砲みたいに壁にぴしゅー!っとやってたら
自分でわっしとコップを掴み、水を含んで綺麗にぴゅーっと出しました♪
それから毎日、ちゃんと自分でぐちゅぺーが出来るのはいいけれど
部屋にいる時もコップにはいったお茶を含んで、
テーブルの上に「ぺー」
こらぁぁぁっ!そこでやったらアカン!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!
何度も何度もお着替えになるしテーブルも床も畳も拭くしで、
一回低い声で「アカン言うてるやろ(#゚д゚)ゴルァ」というとぱったりと止んだのでした・・・
@知ってる人は知ってるけど、あたしがマヂ切れすると
アニメ声の幼稚な声が一転、ヤクザのおっさんみたいになる。
しかも出身地の九州の巻き舌イントネーションだからめちゃ怖いorz

子姫はよしおの血を引いていないから、顔が似る事はないのですが
やる事がそっくりになってきていて・・・(;´д`)
怒って注意しているよしお、実は自分が日々あたしに言われている事と同じだったり(笑
子姫の顔は、小さい頃のあたしにそっくり・・・(笑
もう子姫は小学三年生だし、あまりはっきり顔がわかるようなのは
載せられなくなってきたなぁ・・・(´・ω・)

ついでにあたし(笑
以前アルさんから頂いたシュシュが凄く気に入って、こんな感じに結んでチビとお外へ行くんです。
子姫はこれ見て横結びが気に入ったらしく、朝は何結び?って聞くと「横結びー!」と言います(笑
どんどん女の子になって行くんだよなー・・・二人とも。
もっと大きくなったら、一緒に髪結んだりしてあーでもないこーでもないとか言い始めるのかな。
毎日何をしていても、途中で絶対チビの事が入るから
何かに集中するという事が出来ないんだけど
二人とも可愛いあたしの宝物です。
あ、よしおも。(←
チビといえば今日、一緒に買い物にいった時自転車で眠ってしまったので
下ろす時に気を使っていたら、なんだかおじさんが真顔でゆっくりと迫って来て・・・
あたし何かしたんだろうかと考えてみたものの心当たりがなく。
でもおじさんはそのまま、どんどん接近して来て・・・
ドス。
ぶ、ぶつかってきた(滝汗
「すみません」っておじさんが言ってるんだけど、そのまま進もうとする。
でもそこは自転車だらけの場所で、前に行けるような場所じゃない。
もしかして目が見えない???今日は杖を忘れたとか・・・?
なんだか折り畳み傘サイズのビニールにくるんだ何かで、20cm先を探っている。
建物の入り口まで案内したのですが、物凄く遠慮されて
途中で「ありがとうございました、大丈夫です」ってそのままいっちゃった。
でも、気になったから寝てるチビ姫を抱えてもう一度見に行ったら
全然違う方向にいっているし、今度は石段があるちょっと危ない場所だし!
灰皿タワー(?)もあるし!
びっくりして走っておじちゃんをそっと掴んで、方向が違うことを告げて、
よかったら案内させてくださいって言うと、おじちゃんがそのビニール棒を差し出して
よかったらコレを引っ張ってもらえませんかって。
もしかして、他人に腕つかまれて怖かったかな・・・ごめんね、おじちゃん(つД`)
棒を引っ張りながら建物のインフォに案内すると、
係りの人が「あぁ!今日はどちらへ?」といっていたので、よく利用している人なんだろうな。
その隙にさっとそこを離れて銀行にいって帰って来ました。
寝てるチビは石の重さだからなぁ・・・まだ背中が痛いよ(´Д`;)
それにしても、目の見えない人にとって
駐輪スタンド以外に自転車がはみ出してるのって
物凄く迷惑なんだよなぁ・・・と思いました
(私のスタンドが端で、その横のスペースに誰かが沢山自転車止めてて、
そこにおじちゃん突っ込んで来てた)
自分が経験しないと、わからないことが多いんだとは思うけれど
マナーを守るっていう事は、そういう人達の安全を守ったり、
恐怖心を少しでも軽くしたりするって事でもあるんだよね。
東京の街の歩道には、違反の駐輪だらけで
何だかそういうのを見るだけで、悲しくなってしまう。
東京じゃなくても、どこに行ってもあるんだけどさ。
目をつぶって一時間町を歩かせられてみれば
きっとそういうのって出来なくなると思うんだ・・・。
子供たちにも、自転車の話もそうだけど
マナーはちゃんと守る子になって欲しいな、と思うのでした。


@にほんブログ村 ――――――――――― @FC2 Blog Ranking
↑よろしければ押してやってくださいまし(*´д`)そのクリックで投票されます。


+。:.゚.:。もしよろしければ押してやって下さいまし。クリックで投票されます+。:.゚.:。
贈って楽しい、贈られてサプライズ「月の土地」ギフトカード

Powered by FC2 Blog
Copyright © ずっと、君らの傍で。 All Rights Reserved.